イヤーカフをハンドメイドで作りたい!作り方やデザインを解説

イヤーカフをハンドメイドの可愛いデザインでお作りしてみませんか?



ハンドメイドアクセサリーの中でも、ピアスやイヤリングは人気のジャンルですが、おしゃれさんの中では今、イヤーカフが注目されているのはご存知でしょうか。

もともと、人気だったイヤーカフですが、近年ではあるきっかけからさらに注目をされるようになりました。

ぜひその理由についても詳しく記事でご紹介していますので最後まで楽しみながらお読みいただければ嬉しいです。

こちらの記事では、イヤーカフの作り方や、デザインのご紹介など、詳しく解説していきます!

ハンドメイドならではのデザイン性やオリジナル性をたっぷり参考していただき、ハンドメイドのイヤーカフにも挑戦してみてくださいね!

イヤーカフとは?ハンドメイドで作れる?

イヤーカフをした女性

イヤーカフはハンドメイドで作れるの?

という話題をお話しする前に、あえてイヤーカフとはどのようなものなものかをご紹介します。

イヤーカフとは?
イヤーカフスとも言い、耳の中心に引っかけるタイプのイヤーアクセサリーです。

耳の凹凸に引っかけるだけなので、ピアスのように穴も必要なく、痛みや重みも感じにくいのが特徴です。
また、鏡を見なくとも簡単に装着できます。

最近イヤーカフが流行っている理由のひとつに、近年のマスクをつける習慣が増えたことにあります。

耳にピアスやイヤリングは、どうしてもマスク紐に干渉してしまう際に、痛みを伴ったりまれに傷を負ってしまう危険もあります。

イヤーカフは、たとえマスクの付け外しの際に干渉しづらいため気になりにくく、顔まわりを華やかにできます。

また、普段からピアスやイヤリングを愛用している方でもイヤーアクセサリーの重ね付けとして、イヤーカフもアクセサリーの定番にしているおしゃれな方も多くいらっしゃいますよ。

そして、気になる「ハンドメイドで作れるの?」ということなのですが、イヤーカフはさまざまな方法でハンドメイドのかわいいデザインのものをお作りできます!

この後から、プロのハンドメイド作家さんがお作りする作品をご紹介しますので楽しみにしていてくださいね♪

イヤーカフのハンドメイドデザイン4選

流行っているとはいえ、まだまだイヤリングやピアスに比べればマイナーなイヤーカフ。でも、すでにたくさんの可愛いハンドメイド作品がありますよ!


こちらはもにさんの作品です。爽やかな青いビジューとパールの組み合わせが上品なイヤーカフです。よく見るとビジューの色合いが微妙に違っていて、まるでグラデーションのようになっているのが高度なセンスです!


こちらはmomohanaさんの作品です。クリアなレジンに、色とりどりのドライフラワーが封入されていてカラフル!レジン製であれば小さな金具を使わないので、子ども用のアクセサリーにもぴったりです。


こちらはaimmore(アイムモアー)さんの作品です。パールやビジュー使いが大人可愛く、パッと目を引く大ぶりなストーンがキラキラしていて素敵です!シンプルな服に合わせれば、一気におしゃれ上級者になれそうです。


こちらは、lindisima/じーこ(とかしきえり)さんの作品です。金具とビジューを使い、カラー使いは上品なのにとっても華やか!パーティーにも対応できそうなデザインに仕上がっています。


イヤーカフをハンドメイドで作ってみよう

イヤーカフをハンドメイドで作るには、大きく分けて以下の材料が必要です。


<主な材料>

  • イヤーカフ金具
  • ヤットコやニッパーなどの道具
  • 丸カンやチェーンなどの金具
  • テグスなど
  • ビーズやビジュー、パーツなどの飾り
  • グルーガンや接着剤
  • ワイヤー
  • レジン液やLEDレジン、モールド(シリコン型)


簡単な作り方を説明します。


テグスを使う場合

  1. イヤーカフの土台に、バランスを見ながらビーズやビジューを配置します。
  2. 場所が決まったら、テグスを通し、土台に縫い留めていきます。
  3. 最後に、土台にしっかりとテグスを結びつけ、接着剤で固定して完成です。


ワイヤーを曲げて作る場合

  1. ワイヤーを5〜6cm程度にカットします。
  2. ワイヤーを好みの形に曲げ、先端が耳に当たらないよう両端を丸みのある形にします。
  3. 両端を耳に引っ掛かるような鉤型に曲げて完成です。先端にはビーズをあしらうのも可愛くできます。


接着剤やグルーガンを使う場合

  1. イヤーカフの土台に、バランスを見ながらパーツを配置します。
  2. 場所が決まったら、接着剤でひとつずつ貼り付けていきます。
  3. しっかりと乾かしたら完成です。


レジンを使って作る場合

  1. 好みのレジン液、LEDライト、イヤーカフ用のモールドを用意させます。
  2. モールドにレジンを封入し、LEDライトで硬化させます。
  3. モールドから取り出して研磨などをしたら完成です。


デザインによって使用する金具や道具の種類も変わるので、どのようなものを作りたいのかあらかじめイメージしてから、必要なパーツを購入していきましょう。


イヤーカフをハンドメイドしたいならまずは基本から学ぼう

ハンドメイドアクセサリー講座

イヤーカフを作る時に必要となる技術を、基礎の基礎から学びたいという方には、「ハンドメイドアクセサリー講座」でアクセサリー製作のいろはを学ぶことをおすすめします。


教材キットには、製作に必要な道具、材料、アクセサリーマットまでセットになっていて、それだけでさまざまなアクセサリーを作れます。ピアスやネックレスなども作れるようになりますよ!



いつかプロになって、アクセサリー作家として生計を立てたい……という方や、ハンドメイド講師になりたい!という方にもぴったりな、確かな技術を学べる講座です。



学習途中にわからないところや質問があっても、スタッフに何度でも質問して、教えてもらうことができるので、「通信講座はちょっと不安」という方でも安心して学べます。


LEDレジンアクセサリー講座

アクセサリー作りの中でも、LEDライトでレジン液を硬化してレジンアクセサリーを作ることに特化した講座が、この「LEDレジンアクセサリー講座」です。


レジン製のイヤーカフを作りたい!という場合は、レジンの取り扱いについて学んでおくことに損はないですよ。



この講座では、イヤリング、ピアス、ネックレス、リング、キーホルダーなど、最終的に100パターン以上のLEDレジンアクセサリー作りを学べます。



教材キットには、アクセサリーの金具だけではなく、なんと高品質のLEDライトも含まれていてとってもお得なんです。



透明感のあるレジンのイヤーカフに憧れる……という場合は、ぜひLEDレジンアクセサリー講座をチェックしてみて下さい!


イヤーカフなどのハンドメイド作品を販売してみたいなら

自分のために、家族や友達のために……とイヤーカフをハンドメイドしているうちに、「アクセサリー作家になりたい!」「お店で販売して、仕事としてハンドメイドをしたい!」という意識が芽生えてきた方もいらっしゃるのではないでしょうか?


「お店で売る」となると、自分にできるだろうか……と考える人もいるかもしれません。

でも、自分でお店を構えたり、雑貨屋さんに委託を依頼しなくても、実はフリマアプリや、ハンドメイド作品のモールアプリを使えば、簡単に自分の作品を販売できるんですよ。


特に、PBアカデミーでハンドメイドに関する知識や技術を学び、アカデミーを修了して資格を取得していれば、お客様も安心してあなたの作品を購入できます。


しっかりした技術を持った作家が作っている作品ということで、信頼感を持ってもらえます。


プロフィールに「PBアカデミー認定講師」や「PBアカデミー受講修了」などと記載したり、Instagramに作品をアップするときにPBアカデミーのハッシュタグ(#pbアカデミー)をつけることで、あなたの作品の価値もアップするはずですよ。


さまざまなハンドメイド作品を作って、自信がついたなら、ぜひ気軽な気持ちで作品を出品してみてください!遠い場所に住んでいる知らない方からの注文依頼が来る……なんてうれしいことが待っているかもしれませんよ。



▼そのほか、イヤー周りのアクセサリーとしてピアスのデザインを参考にしてみてはいかがでしょうか?

まとめ

これからのマスク生活を一気に華やかにしてくれそうなイヤーカフ。どんどんメジャーな存在になり、定番のアクセサリーになっていきそうです。



今のうちに作り方を覚えておけば、自分用はもちろんお友達へのプレゼント用にも活躍しそうですし、アクセサリー販売も始めれば、たくさんの需要が見込めそうなイヤーアクセサリーになっていきそうです!


まずは自分好みのデザインのものを作ってみて、毎日の生活を楽しんじゃいましょう♪