ハーバリウムの捨て方とは?適切な処分方法をご紹介します!

ハーバリウムの捨て方で迷ったこと、困ったことはありませんか?

ハーバリウムの瓶の中にはドライフラワーやアーティシャルフラワーなどの花材のほか、長期間花材をそのままの美しさで保つためのオイルが入っています。

瓶や花材、オイルもそのまま一緒にまとめて捨てる…というわけにはいきませんよね。

処分したいけれど、どのように処分したらいいのかわからないという方へ
「ハーバリウムの適切な処分方法」をご紹介いたします。

日が経つにつれてオイルが変色してしまったり中の花材の色が抜けてしまうなど、長く楽しめるハーバリウムもいつかは処分しなくてはいけない日がきます。その際に参考になる内容となりますので、是非最後までご覧下さい♪

ハーバリウムの捨て方は?処分するタイミングはいつ?

お手入れなしで花やグリーンなどを長期間楽しめる「ハーバリウム」。

グリーンの中にあるハーバリウム

お部屋にあるだけでその場の雰囲気が変わるとても素敵なインテリアアイテムです。

長く楽しめるハーバリウムも使用するオイルの質や中に入れる花材などによって楽しめる期間はさまざまですが、いつかは寿命がきて処分しなくてはいけない時がやってきます。

最初は自然光に当てるとキラキラと綺麗で色鮮やかなハーバリウムですが、6ヶ月〜1年ごろから少しずつ、中のお花が色あせて見えたり、オイルが変色してしまうことが気になってくるかもしれません。このような変化を「処分するタイミングの目安」にすると良いですね。

気になる「ハーバリウムの適切な処分方法」を続けてご紹介します!

ハーバリウムの捨て方で一番迷うのはオイルの処分方法

ハーバリウムを捨てようと思った時に一番迷うのはオイルの処分方法ではないでしょうか。

横に倒れたハーバリウム

中の花材は可燃ゴミとして出すことができますが、オイルはどう処分すればいいのか悩むところですよね。オイルは直接排水溝に流すと詰まりや海洋汚染の原因となりますので、排水溝には流してはいけません。

ハーバリウムに使用されているオイルはほとんどが燃えにくい「ミネラルオイル」や「シリコンオイル」を使用しています。燃えにくい面では安全ですが、オイルですのできちんと処理しましょう!

実はハーバリウムのオイルは思ったよりも簡単な方法で捨てることができるんです。

ハーバリウムの捨て方の手順 

ハーバリウムオイルは排水溝に捨てたりせず、適切な方法で処分しましょう。捨て方は食用油と一緒です。

ハーバリウムの捨て方の様子

① 用意するものは新聞紙やペーパータオルなどの紙牛乳パックやポリ袋です。

② 牛乳パックやポリ袋の中に新聞紙またはペーパータオルなどを詰め、油を流し入れ油を吸わせます。

③ きちんと口を閉じ可燃ゴミに出します。ポリ袋を使用する場合は二重にしてオイル漏れを防ぐと良いですよ。

上記のほかの処分方法として、食用油と同じく油を吸い取るためのスポンジなど、市販の物を使用しても良いかと思います。

瓶やボトルなどの容器は再利用する場合は、きれいに洗浄し乾燥させてから保管してくださいね。

また、使用するときはカビなどを防ぐため完全消毒してから乾燥させて使用しましょう。容器を処分する場合は各自治体の分別方法に従って捨ててくださいね。

ハーバリウムをプレゼントするときは捨て方も説明しておくと親切!

ハーバリウムは長期間花材やグリーンを綺麗なまま楽しめるインテリアアイテムとしてプレゼントにも喜ばれます。

ハーバリウムと花

ただプレゼントをお贈りしたものの、いざ処分しなくてはいけないとなったときに、捨て方について困らせてしまってはいけませんね。

プレゼントとしてハーバリウムを贈るときは渡す時に捨て方を簡単なメモにして添えたり、作品を販売するときには寿命があることや捨て方についても説明の紙などをおくなどの工夫をしましょう。

実際にハーバリウムを使用する方の気持ちを考えた心遣いが、プレゼントとして受け取ったお相手や購入してくださったお客様の印象も変わってくるため、このひと手間を惜しまないようにしましょう。

ハーバリウムの捨て方がわかればもっとハーバリウムを楽しめる!

ハーバリウムは特別な処分方法と考える必要がなく、意外と簡単に処分ができます。

ハーバリウムの材料

手持ちのハーバリウムは時期が来たら処分することで、また新しく次の作品作りを楽しむことができるため、また次の新しいハーバリウムをお作りしてみてはいかがでしょうか。

ハーバリウムをもっと作りたい!と思った方へおすすめですのが、ハーバリウムの材料がキットとして付いてくる通信講座です。

ハーバリウムづくりに必要な材料とテキストがキットなって届くため、その日のうちからハーバリウムづくりを始めることができます。

PBアカデミーの「ハーバリウム認定講師資格取得講座」では、画像を多く使ったわかりやすいテキストで基礎だけではなく、さまざまな技法を学ぶことができます。

充実したサポートが魅力の講座では、質問は何度でも無料!スマホで簡単に疑問が解決できます。

スマホを操作する様子

通信講座ですのでご自分のペースで好きな時間にハーバリウムに作り方について学び進めることができますよ。

認定講師の資格が取れる「ハーバリウム認定講師資格取得講座」を受講される方の中には、実店舗やネットでの販売やスクールの講師など幅広く活躍される方もいらっしゃいます。

プロの知識を学べるので、ご自分だけのオリジナルなデザインのハーバリウムを自信を持って作ることができるようになります。

ハーバリウムのワークショップをしたいという方にもおすすめな講座です。

↓↓詳しくはこちらをタップ(クリック)↓↓

ハーバリウム認定講師資格取得講座を受講された方のインタビュー記事です。

是非ご覧になってみてください!

ハーバリウム販売を副業にしたいとお考えのあなたへおすすめ

ご自分の好きなことを仕事にしたい!とお考えのあなたへ。

オリジナルのハーバリウムが作れるようになったら次のステップへ進んでみませんか?

「ハンドメイドを副業に」と考えている方や、資格を取得されて次のステップをお考えの方へ、作家として活動できるまでのノウハウが学べる講座のご案内です。

↓↓詳しくはこちらをクリック↓↓

学びやすさにこだわった教材や現在活躍されている作家さんのインタビューなど充実した内容でハンドメイド作家になるための「知りたい」が詰め込まれた講座です。

今まで一人で抱えていた疑問や悩みも質問して解決していくことで、スムーズに学習を進めていくことができます。

ハンドメイド作家として一から必要なことを学び、身につけていただくことができる講座となっております。

今なら、PBアカデミー資格取得者限定の作家活動をサポートする特典が付いてきます。

ハンドメイド販売プラットフォームの「マルシェル」でお得に便利に作家活動ができるので、ハーバリウムづくりを副業にしてみたいと考えられている方は今がチャンスです!

気になった方は是非こちらもご参考になさってくださいね。

まとめ

ハーバリウムの捨て方についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。知ってみると意外と簡単に処分できるとわかっていただけたと思います。

日差しとハーバリウム

ボトルを再利用し、次々と作品を作りたい方や最終的にどう処分すればいいのかわからないという方は疑問が解決できたのではないでしょうか。

適切な処分方法を知ることでたくさんハーバリウム作りを楽しんでいただけたらと思います。

どんどん素敵な作品作りにチャレンジしていきましょう!最後までお読みいただきありがとうございました。